NHK及び民放全キー局オンエア実績・スーパーゼネコン様5社納品実績
東北はもちろん、日本全国へも出張実績。
※最近の動向は 〇ニュース に移動しました。
※もともと重複の多いHPでしたが手直しにより、現在さらにぐちゃぐちゃになっております。是非!あきれずお問い合わせください!!
ドローンの「国家資格」が始まりました。
ニュースにもなっておりますので、お客様よりお問い合わせもいただいてますが、とりあえず一等無人航空機操縦士試験の学科受けまして(多分)合格しております。
学科は、ですよ!ただ、まだまだ先があります。実地の「基本(?)」と実地の「限定解除(?)」です。(一等があるから無茶ができるなんてことはありませんので誤解なきようお願いいたします。)また何か進展有りましたら書きます。
ドローンは、現在では多くの方に知って頂いている言葉ですが、実は私共はその単語以前、航空法が改正されるはるか前よりラジコンヘリコプターによる空撮をして参りました。
現在ではドローンを中心として空撮の業務をしております。
2017年6月に仙台市夢メッセで開催されたEE東北17(主催 国土交通省東北地方整備局、東北各県、仙台市、他)に於いて、空撮技術、操縦技術などを競うUAV(ドローン)競技会一般部門で、私共「岩手スカイイメージング」チームが優勝いたしました。
空撮全般
テレビ、VP、PV、マンション眺望・景観などなど、動画、スチルの撮影
オルソ、SfM
沢山の写真から点群を生成し、3次元、オルソ写真などを出力します。
VR撮影(360°天球動画)
「VR」という言い方をよくしますが、360度の全天球動画のことでございます。ドローンの撮影とは相性が良くまさに「飛んでいる」体験が出来ます。
マイクロドローン撮影
こちらは、非常に面白いのですが要相談でございます。
熱画像撮影
FLIR/DJIのカメラを使用し熱画像(スチル、ビデオ)を取得します。ラジオメトリックと呼ばれる全素子に温度情報のあるデータ(スチル)も得られます。主にメガソーラーなど太陽光発電の不具合の確認など。
値段感ですが
撮影料6万円(税別)半日程度 ~
納品物の
著作権は当方に帰属します。但し、その映像、画像についての使用は、公開、放送、配布、加工、全て自由で当方に対しての通知も必要ありません。クレジット標記も不要です。販売についても当方へのご相談は不要です。
所有機体全機について国土交通省航空局 包括申請取得、及び登録済み(日本国内・1年間)です。